knowledging

生成 AI 時代の TIL(Today I Leared) はソフトスキル的に書く

サマリー

背景

TIL をご存知ですか?

**TIL(Today I Learned) ** とは、その日学んだ知識を Markdown などでメモしておくことです。元は Reddit の文化ですが、GitHub でも一時期よく見られました。

いくつか例を挙げます:

たとえばコマンド、コードの構文、設定値といったスニペットを書き残しておくのです。GitHub だとブラウザからもかんたんに閲覧・検索できますし、もちろんローカルのターミナルや IDE で読むのも簡単です。よく使うスニペットを貯めれば貯めるほど便利になりますし、公開しておけば勤勉なエンジニアであることもアピールできてキャリア上も有利です。

TIL は不要になった

しかし生成 AI のおかげで、「聞いた方が早い」事態となりました。

(外に出せないドメイン知識でもなければ)TIL はもはや不要です。むしろ、生成 AI の時勢に乗れず、原始的に TIL をメンテナンスしている様は滑稽ですらあります。無論、知識のメンテナンス方法など個人の自由ですが、これだけ生成 AI が盛り上がっている現代において、生成 AI ファーストで物事を捉えないのは長い目で見て危ないと思います。

しかし TIL はまだまだ有益です!

やるか、やらないかの二値で考えるのは愚かです。その間があります。ハイブリッドがあります。つまり、TIL を続けつつも、生成 AI の力を借りればいい

TILS

TILS(Today I Learned Softly) とは、ソフトスキル的に TIL を行うことです。

従来、TIL はコマンドやコードや設定値などハードスキル的な知識を扱っていました。そうではなく、自分のタスクやアイデアや気付きといったソフトスキル的な情報を書きます。さらに、それを生成 AI に与えることで洞察を出させます。

TILS の書き方

つくりかたに正解はありませんが、以下の概念を押さえてください。

たとえば VSCode + Cline で行う場合、以下のような初期構造をつくるといいでしょう。

以下にも引用します:

This repository stores TILS (Today I Learned Softly).

## About TILS
TILS (Today I Learned Softly) is a system for recording and organizing the soft skills learned daily. Originally, there was an initiative called TIL (Today I Learned) that organized hard skills such as commands, code snippets, and configuration values in Markdown. Please consider this as its soft skills version.

## About the structure of the repository
The directory structure is as follows:

- (project root)
    - daily/
        - 20251122.md
        - 20251123.md
        - ...
    - knowledge/
        - 20251122.md
        - 20251123.md
        - ...
    - agent/
        - taskmanager.md
        - peoplemanager.md
        - ...
    - insight.py
    - today.py

Under the daily/ directory, one file per day is saved, and you can write any daily memo. This includes work notes, memos about tasks and ideas, URLs to read later, brief diaries, etc.

The knowledge/ directory outputs the results generated by the **TILS Agent**. The input comes from the daily/ and knowledge/ directories, and insights corresponding to each day in the daily/ directory are output.

Under the agent/ directory, prompts for the TILS Agent are saved. One file represents one agent. For example, if you were to create an agent like a "Task Manager" that organizes remaining tasks and proposes the next tasks to undertake, you would create a file such as agent/taskmanager.md and write the appropriate prompt.

Additionally, there are several scripts at the root.

- today.py
    - Generates and opens today's memo. If it's already generated, it opens the existing memo.
- insight.py
    - Uses today's memo and the prompts from all TILS Agents as context to query a generation AI.
    - The answers are output to the knowledge/ directory.

TIL ユーザーが TILS を始める際に意識するべきこと

おわりに

生成 AI が使える現代では、TIL のあり方も変わります。ソフトスキルを扱えばいいのです。そのためにはメモを日々書くことと、それを生成 AI に与えて洞察を出してもらう仕組みが必要です。この一連の概念を TILS(Today I Learned Softly)と名付けました。

生成 AI 時代だからこそ、ソフトスキルが重要です。そしてソフトスキルは非常に個人的なものであり、エンジニアリングと同様、書いて考えることで深められます。TILS はその手段として有益だと思います。ではまた。