ぼくがかんがえたさいきょうののみかい
能率重視の飲み会 - sushitecture に触発されて。
既存の飲み会の嫌なところ
- 金かかる
- 飲食物持参とかじゃダメ?
- 衆人環視
- カフェみたいに人目にさらされてるのが落ち着かない
- 自由裁量すぎる
- 人見知りには人権がない
- クラスタの偏り
- 「子持ちの非エンジニア」と「独身でプライベートでも技術で遊んでるエンジニア」はわかりあえない
- 前者はプライベートの愚痴
- 後者は技術的な話
- 前者に後者、あるいは後者に前者を混ぜるとしらける
- 「子持ちの非エンジニア」と「独身でプライベートでも技術で遊んでるエンジニア」はわかりあえない
- 時間が守られない
- 2H なら 2H きっかりにしてほしい
- 2H30M くらいは平気で逸脱する
- というか集合時間に集まらないのがそもそも腹が立つ(開始時刻19:00なら19:00に100%集まって欲しい)(現実は 60% 以下とかがざら)
- 狭い
- トイレ行きづらい問題
- 臭い
- 僕の場合、一日職場というストレスに晒された後だと(汗かいてるので)臭う
- 特に足
- 土足じゃないところだと基本的に詰む
- 着替えればいいけど、いちいち着替え持参するのも面倒(許容範囲内ではある)
- 僕の場合、一日職場というストレスに晒された後だと(汗かいてるので)臭う
- アルコールによる理屈の欠如
- アルコール摂取した人には理屈が通じづらくなる
- うやむや、なあなあ、ぐだぐだに流されがち
- テキトーに済まされることが許されない
さいきょうののみかいを考える
- システマチックな進行制御が欲しい
- 時間きっちりに終わってほしい
- 人権がない人見知りでも楽しめるよう誘導してほしい
- こういう「制御による整然化」はこっちで語った → [語らせるプラットフォーム][../11/30_talking_platform.md]
- つかリモートがいいなぁ……
- つか テキストチャット完結のリモート飲み会したい んだが
- slack とか
- #nomikai_191220 ← こんなチャンネルつくって
- 飲み会参加者、たとえば 20 人が全員参加して、各自が好き勝手にチャットしたりスレッドに書いたりする
- 何話せばいいかわからんから、進行側で制御は必要だろな
- 二次会はこう
- 「筋トレ話、盛り上がってるので二次会部屋つくりました #nomikai_191220_muscle」
- 発言量や反応数を集計するアプリつくって使っても楽しいかも
- リスニング専用端末
- 島が4個あったら、リモートで繋いだ端末を4個配置する
- リスナーは会場には足を運ばず、リモートで参加
- 聞きたいセッションで聞くだけ
- 僕の理想では、100人単位の会社飲み会でこのリモートしてもらって、気心知れた仲だけでリモート参加して、内容ヒアリングしつつこっちはこっちで話して盛り上がるみたいな
- 愚痴大会になりそうでダメかも
- ……さすがに無理か。特定の人(達)だけをリスナーにする正当な理由が思い浮かばん。
- ありえるとしたら部署内で唯一拠点が違うチームだけ毎回リモートで参加、とか?(部署 A は 100 人いて、大阪オフィスだが、一部 5 人くらいは東京にかまえてて、この 5 人は毎回リモートで参加、とか)
- 会社の飲み会でいうなら
- 完全自由のテキトーな進行
- セミナーみたいにしっかりと司会進行させる
- 誰もが楽しめるように
- 時間きっちり守れるように
- 何かしら学びや刺激があるように
-
「飲み会でまで学びや刺激求めるのおかしくない?楽しもうや、はしゃごうや」
- 僕は逆だなぁ
- 気分転換はプライベートで一人でやればいいし、誰かのやり方(飲み会という集合的無礼講)を強要するべきでもない
- 会社の関係者が(プライベート以外で)集まる以上、業務の一環になる
- だったら学びや刺激が得られるようちゃんとすべきだと思う
-
「その準備をするのは新人なんですよ。大変なんですよ……」
- 僕も経験したからわかる
- 新人の裁量で進行や内容をコントロールできるようになると素敵(やる気も出る)
- 嫌なら無理にやらせない
- 上記前提ならやりたい人は普通にいるはず
- テンプレ化、ガイドライン化したら楽になるはず(するまでは大変だが)
-
「飲み会でまで学びや刺激求めるのおかしくない?楽しもうや、はしゃごうや」
あ、わかった。僕は 効率的かつ快適に皆の話を聞きたい&混ぜてこねくり回したいだけなんだ。アルコールだとかシステマティックじゃないぐだぐだ感とか、そういうのは求めてない。