放牧リストを仕組みで実現してみる
- taskfreaks で放牧リストという単語を知った
- 自分なりにイメージ膨らませたくなった
放牧リストとは
- ネタを放し飼いするイメージ
- とにかくネタを放り込む
- gtd で言えば(inboxでもpjでもsomedayでもない)ネタリスト的なやつ
- 放り込んでればなんか化学反応が起こる
- 化学反応 = 自分が読んだ時に新たな何かを見い出すこと
- scrapbox が得意か。リンクによる繋がりで連想広がる
- ただの箇条書きだと弱い。ずらりと並ぶ文章は読みづらい
- 化学反応 → 自分以外により勝手に反応させる というアプローチはないか?
- たとえば……
- 化学反応 = 自分が読んだ時に新たな何かを見い出すこと
放牧をシステムで実現する例
- 基本
- このサービスはあなた専用の牧場を一つだけ持つことができます
- 牧場にはストック(家畜の意。実際は 一行の文字列)を入れることができます
- 牧場の中身はいつでも閲覧することができます
- このシステムのおもろいところ
- 牧場内のストックは 自発的に行動します
- とはいえ AI みたいに意志もたせるのは無理なので、実際はこう
- 1 並び順がランダムに入れ替わります
- 2 共食いが起きます
- 一部コンテンツが消失(ストックがまるごと消える)します
- 一部コンテンツが欠けます(ストックを表す文字列の一部が欠ける)
- 一部コンテンツが融合します(ストックAとストックBの文字列が合成されてストックCになってる)
- ……
- ……いやおもろないか
- 牧場内のストックは 自発的に行動します
- んじゃこうする?
-
他の牧場のストックがあなたの牧場に割り込んでくることがあります
- あなたはプライベート牧場とパブリック牧場があります ← こうするか
- パブリック牧場に入れるインセンティブも欲しい
- あなたはプライベート牧場とパブリック牧場があります ← こうするか
-
他の牧場のストックがあなたの牧場に割り込んでくることがあります
詰まったので調べる
- 語源は大橋さんらしい
-
#たすくま 経由で読書メモを残す効用 - シゴタノ!
-
あらかじめ「アイデアメモ」というリピートタスクを作っておき、メモする際にこれを呼び出します。
-
「同時に育てる」という感覚は8年前に読んだ『嶋浩一郎のアイデアのつくり方』という本にあった「放牧」(情報を片づけずにおく)と「交配」(新しい情報が生まれること)というメタファーにインスピレーションを得ています。
- 集める、寝かせる、放牧する、交配(化学反応起こす)、アイデア
- 僕、だいぶ良い線行ってない?考えること同じやな
- まだわからんので掘る 大量の情報を”放し飼い”にしながらアイデアを生み出す方法 - シゴタノ!
- 1 集める 二軍と一軍
- 2 寝かせる 1month
- 3 放牧
-
手帳に連番を付けて書いていく
-
著者は……旅に出る時には、適当に数冊選んで持ち出す……ちなみに、1冊あたり約1000の情報が収まるそうです。
-
- 4 交配
- プロセス書いてないが……
- 読んでてなんかひらめくってこと?
- 5 アイデア
-
このように、一見、無関係な情報が交配して、そこに「筋」を通すひらめきがあると企画が出来上がっていきます。
- ひらめいたもののうち、筋が通ったもの?
-
-
自分がブックマークした記事の概要やオンラインツールに書いたメモをiPodに転送して、ランダムに“再生”するような仕組みが考えられます。ちょうど、受験生が単語カードをシャッフルして繰るようにです。iPod touchならできそうですね。
- 大橋さんもランダムとか考えてる、やっぱ考えること同じですな
-
- まとめ
- 元ネタは嶋浩一郎さん(アイデアのつくりかた、というアイデアクリエーションに寄った文脈)
- 書き殴る、寝かせる、集める、読んでひらめき
- 大橋さんは独自にアレンジしてる(たすくまで蓄えるプロセス)
- 元ネタは嶋浩一郎さん(アイデアのつくりかた、というアイデアクリエーションに寄った文脈)
- しょかん
- あまり目新しさはない
- 読んでひらめく ← これある?plain text でやってる僕としては箇条書き羅列読んでも連想につながらん
- むしろアイデアはふとしたときにひらめく(ので素早くメモする&あとで回収する方が大事)
- ゆえに僕は「書いたメモを回収するリピートタスク」と「どこでもメモできるようケータイからノート配置まで整備」の二点を整備して望んでる
- 嶋さんはたぶん「アナログで」「旅先で」「じっくり読む」 ← このプロセスがある
- bujo もそうだがアナログの愛着・集中の力はすごい
まとめ
- 嶋さん大橋さんのやり方勉強になった
- ストックした情報を勝手に変える(ランダム等)は、アイデアはあるけど実例はたぶんなさそう?