ポメラでデジタルにバレットジャーナルできないか
ライダー本読んだだけだが考えてみる。
まずはオレオレで
- 構造
- year
- dailylog
- monthlylog
- futurelog
- index
- collection-xxx
- collection-yyy
- ……
- year
- ポメラ
- フォルダ多階層
- ファイル
- アウトライン
- カレンダー
- どこまでをどれで表現するか
- dailylog.md
- dailylog/202001.md
- dailylog/20200110.md
- カレンダーにデイリーログを書く(8000文字)(アウトライン使えない)
- 新しくコレクションつくるときどうする?
- bujo を適切に表現するなら「次の白紙ページにすぐに書く」← これは必要
- インデックスはあとでつくればいい
- bujo では見開き2ページをよく使う ← 「見開き2ページ」 これどうやるねん
- できるだけアナログの使い心地に近づけたいのよね
- そこに bujo の本質があると思うし
- デジタルにテキトーにログ溜めるだけだとたぶんありきたりな整理術にしかならない。bujo じゃない
- あ、こうしよう。アナログにおける各概念をどう表現するか
- 各概念
- ページ
- ページ番号
- ページをめくる
- 見開き
- 冊子・冊
- 冊子のうちこの辺を開く ← あたりをつける
- 各概念
- ファイル名、たぶん使用頻度高いやつが先に来るよう prefix 工夫ゲーになる
- フォルダ、year は冊子単位として設けたい
- でも今年はフォルダ掘らずにそのまま
- だとしたら順番はこう
- (今年ファイルたち)
- (去年フォルダ)
- (一昨年フォルダ)
- ……
- チェックとか打ち消し線とか無理やねん
- 肝はたぶん ページとかページ番号 この単位をどうやって実現するかだ
- デジタルだとファイルが無限だから底なし沼みたいになってアナログな操作感から離れる
- この乖離をガードするには?
-
すごいデザイン、イラストこういうのは捨てていい、本質じゃない - テンプレート
- デジタルの強みはテンプレートつくっとけばコピペで一発でつくれるところ
- ポメラでやるなら
- ファイル……だとかさばるな
- 定型文だろうか
- つかやっぱり「ページ」実現しないとダメだ、イメージ広がらん
- 結論: ページという概念実現ゲー
既存調べてみる
- ググったら普通に既出
- notion, ipad, evernote etc
-
Notionでデジタルバレットジャーナルを作ってみた|れいちぇるミーハー×ガジェットおたく|note
-
Table機能を使って日毎に1ページ作り、カレンダービューで表示させています。
- daily
- サイドバーある感じか / vscode や slack に近い操作感だね / というかモダンツールの答えなんだと思うが
-
-
iPadでデジタルバレットジャーナルができないか模索してみる - penchi.jp
- デジタルペーパーなんて概念があるのか pdf
- 肝は 「GoodNotes 5」をApp Storeで
- スマートデジタルペーパー
- 画面上にアナログの見た目を忠実に再現して、パーツをタップしたら遷移するとかそういう感じ
- 手書き
-
iPadで実現するバレットジャーナル2.0とは - 手帳
-
目次、キー、各ページ
-
箇条書きの前に書かれている記号が、「キー」
- ラピッドロギングで使うやつね
- 名前、キーだっけ、別のだった気が(もう本しまった取り出すのだるいw
-
バレットジャーナル2.0
- 2.0 ←この表現も見る
-
インデックスが必要だった理由は、紙の手帳における検索性の低さを補うという意味合い
- デジタルだと忠実にアナログ再現せずにデジタルの利便頼った方がいいんかなぁ?
- 僕の直感としては、アナログの操作感を忠実に再現した方が(デジタル・ガシェット好きな層じゃなくてそうじゃない人たちに)訴求できる気がする
- bujo は結構頭使う気がする。デジタルみたいに読み殴るじゃなくて、ある程度頭にキープしといて賢く探すみたいな
- ポメラもどちらかといえばアナログ寄りなのよね
- 小説家が使ってる
-
iPad mini5+Apple Pencil+GoodNotes5
-
-
Evernoteでバレットジャーナル – R-style
-
「ノートは最高」派なので、デジタルとアナログに貴賎は設けない。
- ノートという概念を追求する
- レイアウト自在に出来る感じなのか、evernote
-
替わりがない……アナログのノートは、ページ数があり、それを使い切ったら代替わりが発生する……情報の新陳代謝が起こる
-
心の動きが「この情報は私にとって必要なのだろうか」という自問を生む。
- ですよねぇ。アナログは手間、手間だから本質だけ残すよう頭働かせなきゃいけない
-
肥大化するインデックス
- アナログ的不便をあえてデジタルに(ここで言えばポメラ)に盛り込む ← こういうの必要?
- これ名前つけたいのう
- 意図的な不便化 ← こんなの
-
疲れた、おわり