asdm_public

パターン:隔離席

サマリー

====

背景とアプローチ

アプローチ詳細

そもそも論

🐰座席の設計に使えるツール

たとえばマインクラフトが使えます。

フロアの、特に自身の島周辺を サイズ感や比率も含めて なるべく再現します。細かいデザインは無視して、適当なブロックを使えばいいです。その上で、ASD 部下をどう隔離できるかを、実際にブロックを置きながら検討します。

マインクラフトでなくても構いません。CAD が使える場合はそれでも構いませんし、そこまで本格的なツールでなくてても、三次元的な空間設計ができるなら何でも良いです。

二次元的なツール(たとえば Excel や単に紙に書く等)はありがちですが、難しいと思います。このようなレイアウトは三次元的であり、視線や視界といった「二次元では見えない要素」も考慮することになるからです。隔離席パターンは、よほど狭いオフィスでなければ意外と成功します。「あ、この辺のスペースをこうすれば隔離できそうだな」という気づきを得られるかどうかがすべてです。そのためには、二次元上や頭の中で考えるだけでは難しくて(できる人もいます)、三次元的な設計ソフトウェアを使う必要があるのです。