- このページについて
- 注意事項
- 基礎用語
- ランニングマンの楽しみ方
- ランニングマンの楽しみ方(ダンスラ編)
- ランニングマンの楽しみ方(ゲーム編)
- ランスペ
- [Diary] スピードランナー 256
- [Diary] ランニングマンエクササイズ
- 参考情報
- 更新履歴
このページについて
このページでは ランニングマン に関する筆者の持論がまとめられている。
注意事項
- このページは筆者が好き勝手に書いているだけであり、一般的な意味(たとえばシャッフルダンスにおける意味)とは異なる場合がある
- 関連事項、特にしばしば登場するダンスラこと DANCERUSH STARDOM そのものの解説は行っていない
基礎用語
ランニングマン
ランニングマン(RM - Runningman)とはダンスステップとしてのランニングマンのこと。
この文書での定義
以下をすべて満たす動きのこと。
- 片足を二回ずつ引くこと
- 引き足が二回引くまでの間に地面から離れないこと
- 引き足を引く角度は、常に上体正面から見て 180~270 度であること
- 後方または側方に引いていることを表す
- 前方に引くと リバースランニングマン になる
- 奇数回目の引きでは、引いた足のみが接地していること
- 偶数階目の引きでは、引いた足と他方の足の両方が接地しており、かつ他方の足が引いた足より前に出ていること
(この定義の意図) つまり重要なのは足の引きであり、それ以外の要因(上半身の動き、引き幅、上げ幅など)には関知しない。逆を言えば、上記さえ満たしておれば、それ以外の要因がどうであってもランニングマンだと言える。たとえば引き幅が小さくとも良い。このような緩い解釈により、「上記の定義さえ満たせば誰でもランニングマンを楽しめる」というハードルの低さを実現できる。
一般的な定義
色んな意味がある。
- 1: ダンスステップの一つ
- 2: (1の中でも特に)三代目 J SOUL BROTHERS の楽曲「R.Y.U.S.E.I.」で用いられるもの
- 3: 韓国のテレビ番組
- 4: 「走っている人」を表す言葉
- 常用語ではなく各自が単に「走る = ランニング」「~~する人 = マン」と当てはめて使っているケースがある
- 参考: ランニングマン - Twitter検索
一段引き
片足を一回ずつ引くこと。あるいはそのようなランニングマンのこと。
一段引きは厳密にはランニングマンではない(ランニングマンは二段で引くものである)が、二段引きは難易度が高いため、特にダンスラプレイヤーや「R.Y.U.S.E.I. ネタとしてのランニングマン実践者」によく見られる。
二段引き
片足を二回ずつ引くこと。あるいはそのようなランニングマンのこと。
いわゆる通常のランニングマンを指すが、一段引きという概念が存在するがゆえに二段引きという レトロニム が生まれた。
引く
ランニングマンを行うこと。
特に二段引きをしっかりと行うというニュアンスがある。
踏む
ランニングマンを行うこと。
ただし「シャッフルダンスを行う」などの意味を指すこともあるので文脈から判断すること。
(数字)
BPM を表す。もっぱらそのペースでランニングマンを引ける、引けない、引けた引けなかったといったことを語るのに使う。
例:
- 150 だとキツイ ← (BPM が)150だと(ランニングマンは)キツイ
4分
4分とはここでは手拍子一回分の間隔と定義する。四分音符の四分にちなむ。
ランニングマンは 4 分間隔で交互に踏む動作だと言える。
ただし 4 Minutes を意味する場合もあるから文脈に注意すること。
8分
8分とは4分の2倍の間隔。
ランニングマンは 8 分間隔で足を引き続ける動作だと言える。
小節
ここでは小節を「手拍子 4 回分」の時間と定義する。
ちなみにダンスラで言えば、譜面中に現れる区切り線が小節単位である。
引き幅
引き幅(Pulling Length)とは「ランニングマンの引き」の距離。定量的には足の大きさ(1足、1.5足、1.5足)を使って示す。
上げ幅
上げ幅(Raising Length)とはランニングマンの「二回目の引き」の時に上げる「上げ足」の高さ。定量的には「地面」から「上げ足の最下部」までの高さを以下の 5 段階で記す。
- レベル1: くるぶし以下
- レベル2: ふくらはぎ
- レベル3: 膝
- レベル4: ふともも
- レベル5: 股以上
踏み角度
踏み角度(Stomp Angle)とはランニングマンの「上げ足」を下ろす時の角度。
定量的には角度の値で示す。代表的な値には 30~45、90 などがある。
- 30~45: 一般的なランニングマン
- 90: MAS のランニングマン
引き角度
引き角度(Pulling Angle)は足を引く角度である。
正面を向いた状態からの角度で表す。以下に例を示す。
赤矢印は真後ろに引いており、引き角度 180 度である。青矢印は斜め右後ろに引いており、引き角度は 135 度である。
1P(ワンステ)
1P(First Pull)とはランニングマンにおける(引き足の)一回目の引き。
発言するときは「ステップ・ワン」の意で「ワンステ」という。
2P(ワンステ)
2P(Second Pull)とはランニングマンにおける(引き足の)ニ回目の引き。
発言するときは「ステップ・ツー」の意で「ツーステ」という。
リバースランニングマン
引き角度が 0~90、270~360 のランニングマンはリバースランニングマン(Reverse Runningman)と呼ぶ。
バックランニングマン
バックランニングマン(Back Runningman)とはランニングマンしながら後方に下がること。
フロントランニングマン
フロントランニングマン(Front Runningman)とは、ランニングマンしながら前進すること。
クロスランニングマン
クロスランニングマン(Cross Runningman)とは、引き足の軌道がクロス(X)になるようなランニングマンのこと。
ダンスラの話だが ランニングマン縛り において特に重要なテクニックで、踏み足とは反対側にあるノーツを自然に取ることができる。上体のひねりが入るため腹筋に負担がかかる。
フラットランニングマン
フラットランニングマン(Flat Runningman)とは、身体が上下方向に揺れないランニングマンのこと。「揺れない」の目安は(ダンスラの話になるが) DOWN 地帯でランニングマンをしても DOWN が反応しない程度である。
フラットランニングマンの発動にはいくつか条件がある。
- 1: BPM 170 以上の高速なランニングマンであること
- 2: 上半身のアップダウンを使わず、体幹と脚力のみで 1: のランニングマンを行える地力があること
- 3: 靴と地面の組み合わせが(シャッフルダンスに慣れた者の視点で快適と感じる程度に)滑りやすいこと
やはりダンスラが適している。具体的には smooooch や SigSig といった楽曲 + 滑りづらくないパネル + SigSig ふつうの 4 分単発ノーツをランニングマンで取れる地力により、スタートラインに立てる。
移動ランニングマン
バック や フロント を積極的に混ぜることで、その場から動くランニングマンを楽しむこと。
例: (練習風景)ダンスラで移動ランニングマンを身に付けるための練習
ランニングマンもジョギングやランニングと同様、その場ではなく移動した方が絶対に楽しいのである。
女引き
女引きとは 一段引き の一種で、8 分間隔で片足を引き切ること。二段引きランニングマンの、最初の一段目の引きのみを繰り返す形となる。
主にランニングマン初心者に多く見られる一段引きであり、体力も要しないことから女性や高齢者の方でも実践しやすい。ただし BPM が低い(110 以下など)場合は、かえって難しい。
女引きではランニングマンノーツを正確に取ることができないため、高スコアを狙う者は自然と 男引き あるいは 二段引き に移行していく。
男引き
男引きとは 一段引き の一種で、4 分間隔で片足を引き切ること。
ダンスラにおいてはランニングマンノーツを正確に、かつ省エネで捌くために必須となるテクニックであり、エクセを狙うなら(よほど二段引きを続ける体力がない限りは)ほぼ必須である。
ダウンアップ
ランニングマン中に減速することをダウンといい、逆に加速し始めることをアップという。
ダンスにおける「アップダウン」と区別するため、「ダウンアップ」という逆順の呼称を用いる。
ダウンアップはシャッフルダンスにおいては「ぬるぬる感」を出すのに必要だが、移動ランニングマン の実践においては体力消耗に繋がる厄介な敵でもある。というのも、狭い場所で移動ランニングマンを続けるためには、どうしてもダウンアップによる方向転換が必要となるからである。
例: ダンスラで移動ランニングマンを身に付けるための練習 - YouTube
- 方向転換時に減速(ダウン)→加速(アップ)しているのがわかる
- このようにダウンアップをはさまないと、狭い場所では動き続けられないのである
スタンブル
スタンブル(Stumble)とはランニングマン中にガッと地面にひっかかってつまづくこと。
特にクロスランニングマン時、クロスの角度が鋭い(足裏ではなく足の側面が地面に触れるレベル)と発動しやすい。
ランニングマンの楽しみ方
本章ではランニングマンを楽しむためのヒントやアプローチを雑多に述べる。ただしダンスラが絡むものは次の章にまとめた。
BGM
音楽を聴きながらランニングマンを楽しむ。
素音
素音(Plain)とは音楽無しでランニングマンを楽しむこと。
- 自然素音(Natural Plain) …… 場所に元々存在する喧騒を BGM にする(喧騒を許す)
- 完全素音(Strict Plain) …… 喧騒の無い場所でのランニングマン
- ASMR Plain …… いわゆる ASMR を素音ランニングマンで実現すること
- 参考: ASMR - Wikipedia
タイムアタック
ランニングマンの指定移動距離を移動しきるタイムを競って楽しむ。
レース
ランニングマンの移動距離を競って楽しむ。
スピードラン
どれだけ高い BPM でランニングマンが行えるかを競って楽しむ。
一般的には 8 小節以上の持続をもって成功とみなす。
例:
- 19/11/17 BPM 200 Runningman Practice - YouTube
- 19/05/05 Runningman BPM190 ランニングマン - YouTube
以下はスピードランではないが、ダンスラで取り入れてみた例:
- 200111 SigSig ランニングマン進捗 #DANCERUSH_STARDOM - YouTube
- smooooch runningman challenge 81.467% #DANCERUSH_STARDOM - YouTube
以下は他者による(スピードランではなくシャッフルだが) BPM 190 以上の例:
-
yoshi@EXS(エクス)さんのツイート: "EXStyleのご参考までに!(*´-`) 以前も同じのあげてますが、BPM190くらいでもこんな感じです!! *早送りではありません!(╹◡╹)… "
- 左で休んでいる HBoy さんが笑っているのが印象的である(この速さはネタの範疇なのだと思われる)
- LapinLait/178shuffle@ダンスラ民🥀💎さんのツイート: "190BPM ムリ… "
-
melbourne shuffle practice (BPM training) - YouTube
- 後半は半分ギャグとのことだが 200 まである
基礎トレ
ランスペを向上させたり変化させたりすることを楽しむ。
→ ランスペ
有酸素運動ランニングマン
ランニングマンを有酸素運動として楽しむこと。
ポイントは以下のとおり。
- 2分(2min)以上継続できる負担とテンポで踏む
- 上半身も動かす
- 最低でも走るフォームのように振る
- 踊るようにアレンジを加えると上半身も運動になる、頭の体操になる、見栄えが格好良くなるとメリットづくし
- シャッフルダンスをはじめ、既存ダンスの主な振り付けを参考にするのが近道
- ダンスラで ランニングマン縛り や シャトルランニングマン を行う
トレース
トレース(Trace)とはランニングマンで特定の軌道をたどり続けること。
トレースにより、狭い場所でもランニングマンで ダウンアップ 動き続けることができる他、軌道の綺麗さを追求する楽しみもある
主な軌道:
- 8の字
- 左右平等に捻れるのでトレーニングに良い
- 狭い場所でもしっかりと移動できる
- きれいに 8 の字を維持するのが難しい
- 2020/01/19 8の字をダンスラで試した例(1:17~)
- 目の字
- 目のような楕円
- 直線的にたどれる
- ダウンアップが生じやすい
- 四角
- ダウンアップを回避するのに瞬発的な方向転換が必要であり消耗する
ダンスラ
DANCERUSH STARDOM でランニングマンを楽しむ。
ランニングマンの楽しみ方(ダンスラ編)
本章ではダンスラが絡む楽しみ方をまとめる。なおダンスラ自体の解説は行わない。
解説は以下動画も参照。
19/10/24 ランニングマンだけで遊べるダンスラの遊び方5選 #DANCERUSH_STARDOM - YouTube
ランニングマン縛り
二段引きのランニングマンのみで曲中のすべてのノーツを取り、できるだけ高いスコアを目指すこと。
コツ
- 最低でも曲中絶えずランニングマンを続けられる程度の地力(≒体力)は必要
- 普通に遊んで 97% を難なく取れる程度の地力(≒精度)は必要
- 踏み足で取れないノーツの対処は以下三通り
- 1: パネル内を移動しながら踏むことで、踏み足で取れるようにする
- 2: ひねりを入れる(クロスランニングマン)
- 3: 2P 時の引き足で取る( バックタップ という。FLOWER ふつうのサビで見られる)
- ジャンプ時はほんの少しだけ浮かせる(バックタップで可能)
96% の壁
ランニングマン縛りの目安はスコア 96% である。
そもそもの前提として、ランニングマン縛りには絶え間なく踏み続ける「体力」と譜面を正確に捌く「正確性」の両方が要求されるべきである。そうでなければ単なる体力ゲーかスコアゲーに成り下がってしまう。しかし、ランニングマン縛りでエクセに到達するのは非現実的であった。そこで筆者は、色んな譜面でランニングマン縛りを行い、体力と正確性のちょうど良い「あるべきバランス」を求めてきた。結果、96 という数字に落ち着いた。
以下に 96 を採用した根拠を端的に述べる。
- 96% は最後まで体力が保たなければ到達できないラインである
- 96% は普通に遊んで 97-98% が取れる程度の地力が無ければ到達できないラインであるが、エクセほど過酷なラインではない
- 96% はランニングマンで取れないノーツを多数含むレベル 8 以上の譜面においても、何とか達成できることがあるラインである
BPM の壁
2分間、ダンスラのランニングマンノーツが反応する程度にランニングマンを続けられるか、という観点。
- BPM 106
- LV 1
- 慣れたダンスラプレイヤーなら可能
- Small Steps、ラブリーレイディオ
- BPM 120
- LV2
- 慣れた男性ダンスラプレイヤーなら可能
- Nightlife、幽霊王国
- BPM 128
- LV3
- ダンスラに慣れたシャッフラーなら可能
- Summery、Don’t Stop、Special One
- BPM 133
- LV4
- ダンスラに慣れたシャッフラーなら可能
- Love2Shuffle、Impress、S7AGE
- BPM 138
- LV5
- ランニングマン縛りをある程度積まないと厳しい
- Gimme a Big Beat、Party Jumpin’
- BPM 150
- LV6
- ランニングマン縛りをある程度積まないと厳しい
- Dual Bladez、Shiva、Raw Clawler
- BPM 160
- LV7
- ランニングマン縛りをかなり積まないと厳しい(2020/01/15 現在で好調の筆者がかろうじて到達できる)
- The Light
- BPM 177
- LV8
- 未踏領域
- smooooch
譜面の難易度を構成する要素
ランニングマン縛りとして遊ぶことを前提とした場合の、譜面の難易度を構成する要素について。
以下が高い/多い/激しいほど難易度が高くなる。
- 1: BPM
- 2: 両足ノーツ
- 3: ジャンプノーツ
- 4: 8 分ノーツ
- 5: ノーツの配置的ばらつき
- 6: 4n でないノーツ(4分でも8分でもない間隔で配置されたノーツ)(例: take me higher ふつう)
- 7: スポンジボブノーツ
- 8: 両足拘束片足クランク(例: Crazy Shuffle ふつう終盤)
- 9: 両足拘束両足クランク(例: FLOWER ふつう後半サビ)
特に「8分ノーツ」と「4nでないノーツ」はランニングマンで物理的に取ることができない無理ゲーノーツであり、これら無理ゲーノーツが相対的に多い譜面はそもそも 96% が不可能となる。
筆者実績
96% を達成したもの
- 2020/01/11 DAWN OF FALCON ふつう
- 2019/12/27
JOK3R ふつう(2020/01/24 追記) 4n 崩しで引けてないので無効 - 2019/07/06 Disco Nights ふつう
- 2019/06/09 Catch Our Fire! ふつう
- 2019/05/30 Love 2 Shuffle ふつう
- 2019/05/25
LUV CAN SAVE U ふつう(2020/01/19 追記) よく見たら引けてないので無効- 4n 崩し地帯が怪しい……
まだ達成できてないもの
- Shiva ふつう
- 2020/01/19 同時踏みのせいで DAWN OF FALCON よりも圧倒的に難しい&靴が新しいとクロス字に側面が地面に接触して スタンブル が起きてしまう……まだまだ遠い
- 体力保たない、後半足が動かなくてノーツに追いつかずバックタップもできず、せいぜい一日一回挑めるかどうか
-
切り返し地帯、癖でランニングマンが崩れるok 2019/09/07 09:38:41 - 2019/08/24 94% 前半のライン(ようやく失格無し)
- 2019/06/16 94% 後半のライン(途中失格)
- 2019/05/06 93% のライン(切り返し地帯全部失格)
- The Light ふつう
- 2020/01/25 97% 到達できた
- 2020/01/19 動画はないができた in 池ラ(96.8%)
- 2019/06/02 開幕 8 小節を除けばギリで達成できた
- smooooch ふつう
- 2019/11/22 ランニングマンチャレンジで 81%
- 2019/07/13 ランニングマンチャレンジで 79%
- 2019/06/09 現在で半分も保たないし、身体能力的にあと数年は無理なのではという気がしている……
シャトルランニングマン
シャトルランニングマンとは、譜面無視前提で、ただただ往復の回数を競うことに特化したシャトルランニングマン。
用語の変遷。元々「シャトルランニングマン」とは「往復回数を競う&スコアは90%以上」を指し、スコアを求めないものは「純粋シャトルランニングマン(Pure Shuttle Running-Man / PSRM)」と呼んでいた。しかし前者のシャトルランニングマンは難易度が極めて高いため廃止し、PSRM をシャトルランニングマンと呼ぶことにした。
往復とみなす位置(縦の場合)
往復とは下記の第 1 辺と第 9 辺間を行き来すること。
+---+---+---+---+---+
| | | | | | 1 ← 上端
+---+---+---+---+---+
| | | | | | 2
+---+---+---+---+---+
| | | | | | 3
+---+---+---+---+---+
| | | | | | 4
+---+---+---+---+---+
| | | | | | 5
+---+---+---+---+---+
| | | | | | 6
+---+---+---+---+---+
| | | | | | 7
+---+---+---+---+---+
| | | | | | 8
+---+---+---+---+---+
| | | | | | 9 ← 下端
+---+---+---+---+---+
====== Screen ======
40 の壁
シャトルランニングマンの大台は 40 回と思われる。
この 40 という数字は曲の選定に始まり、ミスなしで最後まで走り切る安定性を発揮しないと達成できない。
曲と所感
シャトルランニングマンにおいて重要なのは曲の選定である。
以下の性質がある。
- BPM が速すぎると体力が保たない
- BPM が速いと歩幅が小さくなる
- BPM が遅すぎると小節数が少ない
- 曲長が短いと小節数が少ない
したがって選定するべき曲は「BPM がなるべく速く、曲がなるべく長いもの」「しかし体力が保ち、かつ歩幅が小さくならない程度に BPM が遅いもの」が良いと言えるだろう。
以下にいくつか曲についてデータを示す。
- Small Steps(BPM=106、1:38、計 40 小節)
- Don’t Stop!!(BPM=129、1:57、計 57 小節)
- Dual Bladez(BPM=150、1:55、計 67 小節)
バーサーカースタイル
ランニングマン縛りを維持しつつ、上下左右に動き回って「暴れまわっている感」を表現したもの。
2019/12/27 with ♪ランカーキラーガール (STARDOM Remix) / 中島由貴 × いちか
- 19/12/27 「Catch Our Fire! (STARDOM Remix) / kors k」 #DANCERUSH_STARDOM - YouTube
- 19/10/13 「Catch Our Fire! (STARDOM Remix) / kors k」 #DANCERUSH_STARDOM - YouTube
- 19/08/12 「Catch Our Fire! (STARDOM Remix) / kors k」 #DANCERUSH_STARDOM - YouTube
コツ
★
ランニングマシーン
ランニングマン縛りは維持するが、常に向きを横向きに固定したままプレイしたもの。
コツ
★
ランニングマンの楽しみ方(ゲーム編)
→ Shuffle Slide Skating(シャッフルスライドスケーティング)
ランニングマン縛りを存分に楽しむためには、ダンスラでは物足りない。ゲームとして楽しみたいなら「ランニングマン縛りで遊ぶことを前提としたゲームデザイン」が必要である。
上記ページでは「もしゲーム化するとしたら」をガチで考えている。
ランスペ
ランスペとはランニングマンスペック(Runningman Specification)の略であり、ランニングマンの性質を定量的に表した指標。7 つの要素から成る。ランスペを用いることにより、特定のランニングマンを定量的な言葉で表現できる。
ランスペの 7 要素
ランスペは以下の 7 つの要素から成る。
速さ
ランニングマンが従っている BPM のこと。
たとえば BPM 135 のテンポでランニングマンを行っている場合、そのランニングマンの速さは 135 である。
1P/2P 比
1P と 2P の引き幅の比を 1P/2P 比という。 1-2 比ともいう。
厳密には M:N
または M/N
の形で表すが、主要な比は限られているため、実際は以下選択肢の中から最も近いものを選ぶ。
- 5(5:1)
- 4(4:1)
- 3(=3:1)
- 2(=2:1)
- 1=(1:1)
- 0.5(=1:2)
- 0.33(=1:3)
- 0.25(=1:4)
- 0.2(=1:5)
持続時間
ランニングマンの持続時間。単位は 小節 である。
たとえば 8 小節持続できるとしたら、持続時間は 8 である。
持続時間は最低でも 4 以上である必要がある。4 に至らないほど短い間しか繰り出せないランニングマンは、習得しているとは言えない。この定義はまぐれによる成功を防ぐために設けられているものである。
ランスペ例: 筆者のダンスラ
以下動画を例にする。
ランスペは次のとおり。
- 速さ:
140
- 引き幅: 0足~1.5足
- バックで移動しているときに引き幅が大きくなる
- 上げ幅: レベル2
- ふくらはぎ
- 踏み角度: 45
- 引き角度: 135~225
- 1P/2P 比:
1=(1:1)
- 持続時間:
2 Min
ワンラインでまとめるとこう。
- 140/0-0.15/Lv2/45/135-225/1:1/2min
ランスペ例: MAS
たとえば次のようになるだろう。
- 120/0.75-2.25/Lv4-5/90/150-210/3:1/30sec
ランスペ例: 比較
いくつか比較してみる。
140/0.00-0.15/Lv2 /45/135-225/1:1/2min ランニングマン縛り
120/0.75-2.25/Lv4-5/90/150-210/3:1/30sec MAS
200/0.00 /Lv1-2/45/160-200/1:1/15sec スピードラン(BPM 200 の場合)
スタイルが違えば、ランスペも全体的に違ってくることがわかる。
(余談) ランスペをいじってみることで新たなスタイルを創出できるかもしれない。
[Diary] スピードランナー 256
2020/03/08
ダンスラでえいにゃをランニングマンするという目標が潰えた。
なぜかというと、BPM216 を引くレベルのランニングマンは MAS 以上の強い踏み込み を要するからだ。
どころか BPM 181 の 200301 Sakura Sunrise ランニングマン進捗 #DANCERUSH_STARDOM - YouTube これも怪しい。太ももで吸収させてはいるが、傍から見ればパネルクラッシャーに見えるかもしれない。216 に要する瞬発力は、こんなものではない。
ますますダンスラ離れが加速してしまう。練習環境としては素晴らしいだけに、残念だ。
……本当に残念である。僕は、ひそかに狙っていたのだ。プレミアム動画、しれっとえいにゃでランニングマンをきめることを。そして話題になることを。
2020/02/06
BPM 200 でも届くようになってきたが、安定しない。歩幅もギリギリであり、スロー再生してみると時折一段になってしまっている。何より 右足の引き角度がずれる。
これは僕の足の甲が外側に傾いているからだろう。しかし、遅い BPM ではちゃんと引けるので、言い訳にしかならない。仮にこのレベルが人類の限界であれば、私は恵まれぬ者となるだろうが、そう判断するには時期尚早すぎる。開拓者は、人類の歴史において、私が最初であろう。いきなり限界に直面しているはずなどありえない。なら、気にすることはない。
日々鍛錬するだけだ。
2019/07/01
この頃には Garakuta Doll Play でランニングマンを踏みたいと妄想するようになっていた。
初見で不可能とわかる速度(BPM 256)。音ゲーでラスボスとして君臨する荘厳なる姿とメロディ――僕の心は既に射抜かれていた。そして、これを使えば、どんな奴でも黙らせられるとも。僕は当時、ダンスラ界隈で浮いており、承認を欲していた。キラキラした若者たちを振り向かせ、凄いと言わせたかった。が、ただのランニングマン縛りではダメで、新たな武器を欲していた。256 ランニングマンなら、間違いない。世界一も名乗れるだろう。
Garakuta Doll Play は思い出の曲でもある。古い maimai にて、S ランクを出した時の感慨は未だに色褪せない。レート 13.9 が最高だった頃の話だ(私は 12.5 であった)。
とはいえ、今の僕は生活が不安定だ。不労収入が今後恒久的に 40 万あるならまだしも、まだまだほど遠い。生活のための努力は軽視できない。だからといって言い訳にはしたくない。
そこで、基礎だけは続けることにした。筋肉痛になるまでランニングマンを遊び、回復したらまた遊ぶ――これをひたすら繰り返すのだ。一流と呼ばれるにはおおよそ 5000 ~ 10000 時間が必要と言われる(音楽界隈の偉人は 8000 時間くらい)。さすがにそこまで至るつもりはないが、基礎で遊ぶだけでも 10 年くらいは成長し続けられるだろう。
道のりは長い。気ままに楽しもう。
[Diary] ランニングマンエクササイズ
- 2020/03/08 よくわからないやまいかなにかにぼうがいされている
- 2020/01/19 かなりハードル高いが、いけそうな気がしてきた(極めて個人的かつマニアックであり万人向けではなさそうだが……)
- 2019/10/24 有酸素運動は無理そう(ただの太もも低負荷筋トレに帰着される)?
- 2019/06/16 ブレスト中
2020/03/08
原因不明の病に侵されている――というと大げさだが、様子がおかしい。
最初は持病(という定義でもないが)の気胸を疑ったが、検査レベルでは異常無い。よく観察してみると、どうも心臓や腹の方から来ているように思う。胃。ストレス……ともちょっと違う。なんていうか、腹筋が鍛えられすぎたことによる内臓の圧迫 とでも言えそうな、嫌な感じ。
実際、僕の腹筋はえぐい。刃物も通らないのではないか、というくらいに硬くて、自分でも笑ってしまう。風呂でも毎回愛でるほどに素晴らしく、恐ろしい。筋トレなどしていない。しているのはランニングマンだ。
実際、日々のランニングマンにより、私の下半身と腹筋は、未だに鍛えられる。既にファルコンで RM 縛りを完走できる体力があるのに、まだまだ筋肉痛になるのだ。たぶん、こんな使い方をしている人間は、そうはいない。ゆえに、僕の身体はエグいことになっているのだろう。たぶん。……いや、井の中の蛙だろうが。
ともかく、すぐに息苦しいし、筋肉の壊れ方もえぐい感じで、あまり追い込めなくなった。残念である。これでは探求できないではないか。
が、無理はいけない。アクティブレストのつもりで、程々に頑張ることとする。
20/01/19
あれからさらに太ももと腹筋が鍛え上げられ、BPM 130 くらいなら 5分以上保つ ようになってきた。有酸素運動としても機能し始めている。
以下をすべて満たせば、5min 以上のランニングマンが可能となるようである。
- a) 瞬発的運動にならない程度に太ももと腹筋を鍛える ← まずはこれが必要そう
- 例: 200118 Trace(トレース) お試し 8の字 #DANCERUSH_STARDOM - YouTube
- これは bpm 120 の 2 分間
- この程度なら余裕でこなせる
- たいていのプレイヤーはおそらくこうはいかない(そこまで太ももと腹筋が鍛えられてない)
- 例: 200118 Trace(トレース) お試し 8の字 #DANCERUSH_STARDOM - YouTube
- b) a を踏まえた上で、BPM 110-130 あたりの 遅すぎず速すぎない テンポを選ぶ
- BPM 110 以下など遅すぎるのは NG。片足で立つ時間が長くなり瞬発的な疲労が出てくる
- c) ランニングマン中は移動やひねりは行わず、引き幅も最低限で済ませる
各々に名前をつけておこう。
a) は第一ラインと呼ぶ。いわゆる 基礎 である。ランニングマンエクササイズを行いたいなら、まずこの基礎を手に入れねばならない。ランニングマン縛りなどで遊んで身につけよう。
b) は第二ラインと呼ぶ。これは あなたにとっての理想の BPM とも言える。筆者は 130-135 くらいだが、これは人によって異なる可能性が高い。
c) は 省エネ と呼ぶ。調子に乗るとすぐに瞬発的疲労になって動けなくなるので、とにかく省エネを心がける必要がある。
19/10/24
以下の発見に辿り着いた。
低負荷ランニングマンとは、本質的に XXX である。
- 有酸素運動である
- 太ももの低負荷筋トレである
今まで低負荷長時間のランニングマンを続けてきたが、鍛えられるのは太ももばかり。心肺機能は全くと言っていいほど進展がない。
ただしランニングマン縛りなど「ダンスラ上でノーツを取るためにクロス(ひねり)を入れる」行為が多い場合は、腹筋もその対象となる。
19/06/16
What:
- ランニングマンによるエクササイズを確立したい
Why:
- ランニングマンという概念や運動方法をもっと広めて人口を増やしたいから(人口が増えればネタや刺激が増えてもっと楽しめる)
- ランニングマンエクササイズなるメソッド?を確立し、普及啓蒙してお金を稼ぎたい
how:
- 1 まずはランニングマンにエクササイズとして取り組める余地があることを突き止める
- 2 突き止めたブツを整備して、運動未経験の女性にも通じるレベルで整理
- 3 普及啓蒙活動開始
now:
- 1 余地
- まだ突き止めてないです
- 現状わかってる
- ランニングマン二段引きは慣れれば運動未経験でか弱い女性でもできる(ダンスラでもできるようなった女性がたくさんいる)
- ひねってノーツを取る動きには抵抗感を持つ人が多い(ランニングマン縛りを誰もやろうとしない根本だと仮説) ← 腹筋に負荷かかるからしんどい?
- 単調だと飽きるが、音楽に合わせれば 2 分くらいは飽きない
-
有酸素以前に足の骨、ふくらはぎ、太もも、膝あたりに限界が来る ← 一番の障壁。これのせいでエクササイズになりえない。5 分くらい誰でも続けられる塩梅が欲しいんだが
- bpm100 ← 一歩一歩が遅くて「片足立ちの連続」みたいになって意外と負担でかい
- bpm120 ← 私なら省エネで 2-3 分くらいは持つが、それでも結構神経張らないとすぐに疲れるし限界が来る
- 運動未経験初心者の実力がわからない(ので専用メニューなども何もつくれない)
- 例: パルクールでいう クライムアップ の練習
- 運動神経低い人はそもそもぶら下がることすらできないので練習にならない。ぶら下がれるという前提を持ってしまうとその人達を切り捨てることになる ← こういうバイアスに陥っちゃダメ
- どうしたい?
- 素人でも汗かくレベルまで続けられるようなランスペを探し出す
- 現状の仮説は? → bpm100-110 のラインだと思ってる(私はえいにゃ 107 なら疲れている時でも問題なくランニングマン縛り完走できる / でも smooooch の 1/2 だと遅すぎて逆につらい / 100-110 あたりに潜んでると思うんだよなー)
- 素人でも汗かくレベルまで続けられるようなランスペを探し出す
- ……
参考情報
Web
- DANCERUSH STARDOM/収録曲リスト - BEMANIWiki 2nd
- DANCERUSH STARDOM(ダンスラ)で有酸素運動をする
- 音ゲーで運動もしたい人は DANCERUSH STARDOM(ダンスラ)すればいいかもという話
更新履歴
- 2020/03/08 v0.9.0
- Update diaries
- 2020/01/29 v0.8.1
- Remove: 情報収集系リンクは ランニングマンステーション に移動
- 2020/01/19 v0.8
- Add: 用語「スタンブル」
- Add: ランスペの具体例と簡単な比較を追加
- Add: ランニングマンエクササイズの進捗を追加
- Change: 全体的に古い動画リンクを修正
- Change: スピードランの進捗を更新&非公開になってたので公開
- 2020/01/15 v0.7
- Add: いくつか YouTube 埋め込みを入れてみた
- Add: バーサーカースタイルの最新動画を追加
- Add: ランニングマン縛りの最新動画を追加(ファルコン 96% など)
- Remove: 使ってない用語を削除 → ランマー
- Add: 用語追加 → 数字、引く、ダウンアップ、移動ランニングマン
- Add: トレース(遊び方の一種)
- Add: 1P/2P の呼称として「ワンステ」「ツーステ」も付記
- Add: Twitter による情報収集リンクを拡充
- 2019/11/04 v0.6
- Add: Shuffle Slide Skating(シャッフルスライドスケーティング) へのリンクを追加
- 2019/10/24 v0.5
- Add: バーサーカースタイル、ランニングマシーン
- Remove: SSS
- Add: ランニングマンエクササイズ進捗
- Change: 純粋シャトルランニングマン、の用語を廃止してシャトルランニングマンに統一
- Remove: シャトルランニングマンの動画例を 2 個に圧縮
- 2019/09/07 v0.4
- Add: ランニングマン縛りに Shiva 94% 完走例を追加
- Add: SSS に夏休み以降の成果を追加
- Remove: SSS の動画例が数撃ち気味だったので間引いた
- 2019/07/26 v0.3
- Change: シャトルランニングマンの扱いが(高難度ゆえに)非推奨であることを明示
- 2019/07/21 v0.2
- Add: SSS のサンプルとして CoF を追加
- 2019/07/17 v0.1
- 初版
- 2019/06/09 再燃したので再開(主にダンスラ絡みの楽しみ方を拡充)
- 2019/05/15 一時的な熱でしかなかったので中止。そもそもランニングマンは習慣的な運動兼娯楽に留めるのが現実的
- 2019/05/03 作成