スイッチコンテキスト
  - あるタスク(が示す仕事)を進行させるのに必要なインプットのこと
    
      - インプットは事前に頭の中に入れて展開しておくことが必要
 
      - もっというと短期記憶や中期記憶
 
    
   
  - 例
    
      - リモートで部下との面談中に急きょ子どもに割り込まれる
        
          - 部下とやり取りしていた内容がスイッチコンテキストといえる
            
          
 
          - 子どもを何とかする際は、Aはいったん脇において、子どもに専念しなければならない
            
          
 
          - 子どもを何とかした後、部下との面談を再開するが、ここでAをリロードしなければならない
            
          
 
          - 浅いスイッチコンテキスト
 
        
       
      - プログラミングにおけるソースコードリーディング
        
          - ソースコードを読み解くのは非常に高度である
            
              - ソースコードとはいうなれば、コードを構成する名前すべてが独自の意味を持っているようなもの
 
              - 各名前が表す意味をすべて覚えきるのは非現実的
 
              - プログラマーは深い集中をもって、あたりを付けながら読み、読んだ内容も記憶・再解釈しながらさらに読み進めていく
 
            
           
          - コードのある部分を読む場合、その部分を構成する名前らの意味を把握しておく必要がある
 
          - このあたりの「頭に入れている情報」がスイッチコンテキスト
 
          - 深いスイッチコンテキスト
 
        
       
    
   
  - コンテキストとは無関係なので注意
    
  
 
Links
2hop Links