注入
  - ルーチンタスクに、そのタスクとして「毎回ではないがたまに行いたい行動」を仕込むこと
 
  - 一般化すると
    
      - ルーチンタスクAに、Aとして「毎回は行わないがたまに行いたい行動X」を仕込む
 
      - 案1:Aの内容に、Xについて書くのはNG
        
          - Aを処理するたびにXについても検討することになる
 
          - Xについては、Aよりも少ない頻度で検討したい
 
        
       
      - 案2:Aとは別に、Aを複製してつくったルーチンタスクXをつくる
        
          - Xを意図した定期性で実行できるのは良い
 
          - しかし、Xを実行する時に、Aも一緒に実行できるとは限らない
            
              - やりたいのは「Aを実行するとき」に「たまに」「Xも実行したい」
 
            
           
        
       
      - ではどうするか
 
      - 「Aの実行時に通る動線にXを仕込む」ルーチンタスクをつくる
 
    
   
  - 例
    
      - ドラム式洗濯乾燥を使って洗濯をする @2
 
      - 普段パソコン作業中に使っている手袋も洗濯したいとする
        
          - @2でやるのはやりすぎ
 
          - 頻度で言えば @20 くらいでいい
 
          - どうするか
 
        
       
      - こうする
        
          - 洗濯機のドアに「手袋」と書いた付箋を貼り付ける @20
 
        
       
      - これなら、手袋が洗濯されるのは 20~22 日ペースになる
        
      
 
      - この注入では以下を前提としている
        
          - 洗濯時には洗濯機という動線を通る
 
          - 洗濯機を通ったとき、ドアという動線も通る
 
          - つまり洗濯作業時にドアに異物があれば確実に気付く
 
        
       
    
   
Links
2hop Links